沖縄

スポンサーリンク
沖縄

もとぶ町営市場(本部町営市場)とその周辺をウロウロ~|沖縄県国頭郡本部町

年始は毎年のように八重岳へ行ってヒカンザクラの開花状況を観察しています。2023年は1月2日(月)に実施。八重岳の次はもとぶ町営市場(本部町営市場)へ立ち寄るのがいつものコース。2023年の市場とその周辺をウロウロした様子をアップします。
沖縄

八重岳山頂付近で野生のシークヮーサーらしき|沖縄県国頭郡本部町

年始に毎年のように八重岳へ行ってヒカンザクラの開花状況を観察しています。2023年は1月2日(月)に実施。ヒカンザクラを観察している途中で野生のシークヮーサーらしき樹を発見しました。
沖縄

八重岳山頂付近の道を行けるところまで行ってみた|沖縄県国頭郡本部町

年が明けると毎年のように八重岳へ行ってヒカンザクラの開花状況を観察しています。せっかく八重岳まで行ったので山頂付近の道を行けるところまで行ってみました。
沖縄

八重岳の山頂付近をウロウロ~|沖縄県国頭郡本部町

毎年のように八重岳へ行ってヒカンザクラの開花状況を観察しています。2023年は1月2日に実施。その時に八重岳山頂付近をウロウロしてきた様子をアップします。
沖縄

八重岳航空路監視レーダー局舎を観察~|沖縄県国頭郡本部町

毎年のように言っている八重岳のヒカンザクラ観察のついでにはじめて八重岳の頂上を目指してみました。頂上付近にあるレーダー施設に近づけたので観察してみました。プレートには「八重岳航空路監視レーダー局舎」と書かれていました。
沖縄

八重岳の頂上に行ったら一等三角点がありましたあ~|沖縄県国頭郡本部町

2023年1月2日(月)。毎年のように実施している八重岳のヒカンザクラ開花状況観察を2023年はこの日にしてみます。せっかく八重岳まで行ったので頂上まで行ってました。するとそこには、、、一等三角点を発見。という様子をアップしておきます。
沖縄

八重岳のヒカンザクラ(緋寒桜)開花状況を観察【2023年1月2日時点】

2023年1月2日(月)に八重岳のヒカンザクラ(緋寒桜)の開花状況を観察してきました。前年(2022年)は1月4日に訪れてほぼ満開でしたが2023年はほとんど開花していませんでした。それでもチラホラとは開花していたのでよーく観察してきました。
沖縄

おすそわけしてもらったムーチーを賞味~【ムーチーの日2022年12月】

毎年、年末年始は沖縄県那覇市で過ごしているYさま。那覇に滞在している期間に「ムーチーの日」が到来することはあまりなかったりしますが2022年12月30日は那覇に滞在していたので某店の店主の手作り品をおすそわけしてもらいムーチーを賞味しました。「ムーチーの日」に沖縄でムーチーを賞味するのは人生初かもです。
沖縄

さぬき屋 値上げ メニュー2023年最新価格|沖縄県那覇市|沖映通り

沖縄の那覇に来るとしょっちゅう行くお蕎麦屋さん沖映通りにある老舗「さぬき屋」。2022年12月25日(日)。約1年ぶりに那覇へ来たので当然ながら「さぬき屋」へ行ってみると、、、値上がりしていました。最新(2023年1月2日時点)の価格をアップしておきます。
丼物チェーン

伝説のすた丼屋「タコライスすた丼」イオンモール沖縄ライカム店限定で2022年12月15日販売開始

伝説のすた丼屋がイオンモール沖縄ライカム店限定メニュー「タコライスすた丼」を2022年12月15日 (木)午前11時から販売開始します。1,110円(税込)。茶碗三杯分の大盛ご飯の上にレタスを敷いて、さらにその上に、ニンニクのパンチが効いたすた丼の肉1人前、トマト、チーズ、アボカド、サルサソース、という構成。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました