そば・うどん めかぶがいっぱい!富士屋「磯とろろそば大盛」(世田谷・松陰神社前)を賞味 世田谷の松陰神社前にあるお蕎麦屋さん「富士屋」で「磯とろろそば大盛」を賞味しました。めかぶがいっぱい、オクラ、白髭ねぎが載っている冷たい蕎麦です。めかぶとオクラでネバネバしていますが、さっぱりしています。時々、白髭ねぎをつまむと、お口の中に香りが広がります。最後は、残ったつゆに蕎麦湯を注いでいただきます。 2014.09.30 そば・うどん世田谷線沿線松陰神社前グルメ
セブン-イレブン セブン-イレブン「秋の味わい きのこ御飯おむすび」(税込130円)を賞味 秋らしくなってきました。セブン-イレブンできのこ御飯のおむすびを発見したのでGETしました。秋の味を詰め込んだ炊き込み御飯を大きい海苔がしっかりと包み込んでいます。賞味してみると、醤油、みりん、舞茸の味が効いていて、秋らしい味がしました。細かく刻まれて入っていた油揚げがジューシーさを出しています。舞茸、ぶなしめじ入り。 2014.09.29 セブン-イレブン
セブン-イレブン セブン-イレブン「銀しゃりおむすび 青唐辛子味噌」(税込100円)を賞味 セブン-イレブンで銀しゃりおむすびシリーズの新製品「青唐辛子味噌」を発見したのでGETしました。海苔のない銀しゃりがむきだしのおむすびで、うっすらと中が透けて見えます。割ってみると青唐辛子味噌がたっぷり入っています。米と味噌と青唐辛子はとても相性が良くてウマかったです。 2014.09.28 セブン-イレブン
沖縄 アツアツの吸い物にデカイ氷2個入れたら、けっこう良かった話 那覇・沖映通りにある「さぬきや」へ、あまり時間がない時にソッコーでいなり寿しを胃に詰め込もうと行ったら吸い物をサービスしてくれることに。店のオネーサンの「氷をいれる?」との提案を一度は断りましたが、いざ飲み始めてみると熱くて飲めず、デカイ氷を2個入れてもらいました。ほど良い熱さになり、ごくごく飲めました。 2014.09.27 沖縄沖縄グルメ
沖縄 那覇の沖映通りにある名前のないお蕎麦屋さんの名前が「さぬきや」と判明 那覇の沖映通りに、沖縄へ来るとしょっちゅう行くお蕎麦屋さんがあるのですが、どこにもお店の名前が書いておらず、ずっと謎のままでした。お店自体は朝まで営業している、ありがたいお店として、この辺りではみんな知っているお店です。そして先日、ついに店員さんにお店の名前をきいてみました。あっさりと「さぬきや」と回答をもらいました。 2014.09.26 沖縄沖縄グルメ
セブン-イレブン セブン-イレブン「柚子こしょうで食べるグリルチキンの和ぱすた」(税込430円)を賞味 セブンイレブンで高たんぱくにして、脂肪やや低めなパスタを見つけたのでGET。柔らかいグリルチキンは長葱との相性ばっちり。パスタは全体的に醤油風味で、そこにかつおぶしが加わって、まさに「和ぱすた」という味に仕上がっていました。小松菜の緑色が見た目を華やかに盛り上げています。「惣菜」扱いですが主食として十分イケます。 2014.09.25 セブン-イレブン
ファミリーマート ファミリーマート「栗ごはん幕の内弁当」(税込498円)を賞味 初秋ということで秋らしいものが出回り始めてきました。そんな中ファミリーマートで「栗ごはん幕の内弁当」を発見したのでGET!栗と黒ごまが入ったごはん。その上にゴロンと大粒の栗が載っています。おかずは鯖味噌煮をはじめとして和風なラインナップ。常温で賞味したのですが、温めていたら大粒の栗がほくほくしていたかも。 2014.09.24 ファミリーマート
ぼっち村 ぼっち村から野菜がもらえる!「ぼっち村おまかせ野菜プレゼント」 週刊SPA!に連載されている高原暮らし漫画「ぼっち村」。リアルに存在するその「ぼっち村」で収穫した野菜が原作者にして「ぼっち村」住人である市橋俊介先生だけでは消費しきれないということで、読者にプレゼントすることになったそうです。野菜は無料の代わりに送料(着払い)は負担してほしいとのこと。賛同者からの寄付も募っています。 2014.09.23 ぼっち村キャンペーン
丼物チェーン 吉野家「ロース豚丼十勝仕立て」大盛(税込550円)を賞味 吉野家「ロース豚丼十勝仕立て」大盛(税込550円)を賞味しました。ごはんの上に広がる豚ロース、甘辛いタレで仕上げられているところが十勝仕立てなところでしょうか。肉は柔らかくてタレと脂が良い感じに絡み合っています。並盛なら450円というお値段のわりには、そこそこ良いのではないかと思いました。 2014.09.22 丼物チェーン吉野家外食
LAWSON LAWSON「焼チーズカレーおにぎり」(税込139円)を賞味 LAWSON「焼チーズカレーおにぎり」(税込139円)を賞味しました。開封すると漂うカレーの香り。包装から取り出してみると全体にカレー、そして片面に焼かれたチーズが貼り付いています。賞味してみるとカレーの味を強く感じる中にチーズのコクといった感じです。その後、半日くらいは口の中がカレーな感じでした。 2014.09.21 LAWSON