ノッテちゃんラッピングバスが「バスフェスタ2014 in TOKYO」で初お披露目されてましたあ~


Yさま(@ysb_freeman)です。

デング熱騒動で話題の代々木公園へ
「バスフェスタ2014 in TOKYO」を見に行ったら
東急バスのキャラクター
「ノッテちゃん」の
ラッピングバスが
初お披露目されていました。

これまでの道のりはこちら。

代々木公園へ行ったら「蚊に注意」の看板がいっぱいありましたあ~

「バスフェスタ2014 in TOKYO」でバス8社の現役ラッピングバスを見てきましたあ~

よろしければ最後までお付き合い下さい。

スポンサーリンク

ノッテちゃんラッピングバスの説明

東急バス株式会社の
説明板を見ると
ノッテちゃんのラッピングバスは
1台しか存在していないことと
この「バスフェスタ2014 in TOKYO」で
初お披露目なことが説明されています。

車両は2013年式とありますが
製造年式が2014年となっているので
新車に近い状態のようです。

そもそも「ノッテちゃん」て何?

ところで「ノッテちゃん」て何なのでしょう?

東急バスにはけっこう乗っているのですが
なんだかピンと来ません。

ちなみに「バスフェスタ2014 in TOKYO」へ来るのにも
東急バスに乗ってきました。

東急バスの公式サイトによると。。。

イメージキャラクター「ノッテちゃん」

2011年、東急バス株式会社創立20周年を記念し、
東急バス・東急トランセの従業員と、
その家族たちの投票により
制定したイメージキャラクター
「ノッテちゃんです」

たくさんのお客さまに、
バスに「乗って」いただきたいという想いから
名前がつけられました。

これから、さまざまなかたちで
お客さまのもとに
登場する機会があると思いますので、
みなさんに可愛がってもらえるとうれしいです。

という由来が書かれていました。

そこにある画像を見たら、、、

おお~、見たことあります!

というか、ありまくりです!

めちゃ見ます!

そうか、このキャラクターが
「ノッテちゃん」だったのですね。

名前を知らなかっただけで
とっても馴染みのあるキャラクターでした。

ラッピングバスを見てみましょう。

あれだけ頻繁に見る
「ノッテちゃん」ですが
ラッピングバスはなかったのですね。

不思議な感じがします。

左ななめ前

この角度からでは
いつもの東急バスですね。

ラッピングバスと聞かなければ
気が付かないかもしれません。

正面

ピンボケですね。

ということはさておき
左ななめ上のあたりに
ノッテちゃんがいますね。

左ななめ前をアップで

もう一度、左ななめ前から
よく見てみましょう。

鏡餅の上にノッテちゃん。

スキーを楽しむノッテちゃん。

お花見で団子を持って楽しそうなノッテちゃん。

左ななめ後ろから

たんぽぽの綿帽子につかまって飛ぶノッテちゃん。

空飛ぶ鯉のぼりに乗って
紙の兜をかぶるノッテちゃん。

雨の中、傘をさすノッテちゃん。

まうしろから

キメポーズのノッテちゃん。

右ななめ前から

浮き輪と一緒に
海に浮かぶノッテちゃん。

お空にはカモメが飛んでますね。

それとタイヤ山(?)を
汗して登山しているノッテちゃん。

スイカにかぶりつくノッテちゃん。

お月見をするノッテちゃん。

ハロウィンを楽しむノッテちゃん。

右ななめ後ろから

みのむし姿のノッテちゃん。

サンタクロースの衣装のノッテちゃん。

1周すると「ノッテちゃん」の1年になっています

賢明なみなさんは
もう気が付いていると思いますが
1周すると「ノッテちゃん」の1年になっています。

バス左側が
お正月から梅雨まで。

バス右側が
夏からクリスマスまで。

1つの月にそれぞれノッテちゃんかと思ったら
全部で13ノッテちゃんいますので
1ノッテちゃん多いですね。

おそらく7~8月の夏が

登山
スイカ
3ノッテちゃんになっていると思われます。

Yさまのまとめ

Yさまが1年で
もっとも多く利用している乗り物が
東急バスだと思います。

世田谷はJRの駅がないので
最寄のJRへ行くのに
渋谷まで東急バス&小田急バスか
大森まで東急バスを利用しています。

五反田駅までも東急バスで行けるのですが
こちらは途中の
学芸大学駅や武蔵小山駅へ行くときに
利用しているので
五反田駅まで行ったことはありません。

そんな東急バスで
めちゃめちゃ見かける
「ノッテちゃん」

今まであまり意識していませんでしたが
これからは何かと気になるキャラクターになるかもです。

そしてこの
ノッテちゃんラッピングバスのすぐ隣には
「バスフェスタ2014 in TOKYO」で
一番ワクワクした
「ボンネットバス弁慶号」が展示されていたのでした。

続きの記事はこちら。