街ネタ

スポンサーリンク
三軒茶屋

ユニクロ キャロットタワー三軒茶屋とうきゅう店 2023年4月28日オープン|TSUTAYAレンタル館跡地

「ユニクロ キャロットタワー三軒茶屋とうきゅう店」が2023年4月28日(金)にオープンします。「TSUTAYA 三軒茶屋店 レンタル館」跡地。営業時間:10:00-21:00。取扱商品:ウィメンズ、メンズ、キッズ、ベビー。利用可能なサービス:免税(TAX FREE)、外交官免税、カスタムオーダー試着用サンプルあり。
小技・小ネタ

小田急バス渋24系統 2023年6月30日運行終了

小田急バス渋24系統(渋谷駅~成城学園前駅)が2023年6月30日(金)に運行終了します。70年余に亘り運行してきた路線。7月1日(土)始発からは全て東急バスが運行します。7月1日(土)以降、小田急バスIC全線定期券では【渋24系統】には乗車できません。
街ネタ

宇都宮ライトレール西側延伸区間|主な停留場一覧

宇都宮ライトレール株式会社ライトレール(LRT)路線「宇都宮芳賀ライトレール線」(うつのみやはがライトレールせん)駅西側は2030年代前半開業を目標としています。路線概要、主な停留場一覧、などをアップしておきます。
世田谷

世田谷駅周辺の満開をちょい過ぎた桜2022

2022年4月3日(日)。東急世田谷線世田谷駅周辺の桜を眺めてきました。満開からはちょい過ぎてしまっていたり寒い雨の日だったりではありましたが、この日しかまわるタイミングがなかったのでかまわずお出かけ~。傘をさしながらあちこちまわって来ました。
世田谷区

世田谷線上町駅改札窓口 2022年4月15日営業終了

世田谷線上町駅上り改札窓口が2022年4月15日(金)に営業終了します。券売機は引き続き利用可能。改札機も存続しそう。窓口がなくなっても人はいるので案内が必要な人はインターホンで連絡することになります。窓口がなくなってもほとんどの人には影響ないと思われますが「世田谷線散策きっぷ」を利用していた人は不便になりそう。
世田谷区

世田谷線運賃値上げを申請 147円から160円へ 2023年春実施予定

東急電鉄が2022年1月7日(金)に2023年3月の実施に向けた鉄軌道旅客運賃の変更認可申請を国土交通大臣宛に行いました。消費税率変更による運賃改定を除くと2005年以来の運賃改定。ということはつまり、東急世田谷線も「運賃改定」という名の値上げ対象となっているワケで。。。
コンビニ・スーパー・店

ダイソー世田谷4丁目店 2022年1月14日(金)オープン

「ダイソー世田谷4丁目店」が2022年1月14日(金)にオープンします。世田谷通り沿い。東急バス&小田急バス「世田谷区役所入口」バス停留所の目の前。「セブン-イレブン世田谷4丁目店」跡地。住所:東京都世田谷区世田谷4-7-1。営業時間:9:00-21:00。駐車場ナシ。駐輪場ナシ。
コンビニ・スーパー・店

セブン-イレブン世田谷4丁目店 閉店の様子~|2021年9月30日(木)15時閉店

「セブン-イレブン世田谷4丁目店」が2021年9月30日(木)15時に閉店するということで、閉店の様子を眺めてきました(←というか、最後の客になりました)。閉店直後のオーナーの挨拶によると「閉店」ではなく「移転」だそうで。移転先は「深沢」。既存店なのか新店なのかは不明。
サミット

サミットストア世田谷船橋に2022年4月6日オープンを計画|東京都世田谷区

サミットストアが世田谷区船橋に2022年4月6日(水)オープンを計画しています。「株式会社朝日プリンテック世田谷生産技術実験所」(朝日新聞生産技術実験所)跡地。商住複合開発の大型商業施設部分に出店。住居部分は、地上10階建て、総戸数228戸、旭化成の都市型マンション「アトラスシティ世田谷船橋」。
コンビニ・スーパー・店

セブン-イレブン世田谷4丁目店 2021年9月30日(木)15時閉店

「セブン-イレブン世田谷4丁目店」が2021年9月30日(木)15時に閉店します。閉店20日前の未明にお店を眺めに行ってきました。オープンしたのは2018年8月30日(木)午前7時なので、わずか3年1カ月で閉店。閉店理由を店員さんにきいてみたところ。。。という様子は記事内で。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました