ぼっち村「キューバンペッパー」を賞味【ぼっち村野菜賞味シリーズ4】


Yさま(@ysb_freeman)です。

「ぼっち村おまかせ野菜プレゼント」に当選して
野菜が送られて来たので
さっそくその中からまず
「しその実」を賞味してみました

次に「キューバンペッパー」を賞味してみます。

  • ナマでストレート
  • ナマでマヨネーズ
  • ナマでツナマヨ

と試してみました。

よろしければ最後までお付き合い下さい。

スポンサーリンク

まずは袋から出してみましょう

透明なビニール袋に
市橋先生の手書きで
「キューバンペッパー」とあります。

中味を出してみましょう。

細いピーマンのような。
太いシシトウのような。
緑のパプリカのような。

まあ、どれも
ナス科トウガラシ属なので
同じだったりしますが。。。

もっと近くで見てみましょう。

デコボコのある
ヘタのまわりも
キレイに洗ってありますね。

さすが市橋先生。

じゃぶじゃぶ水洗いしてみます

出荷前に
市橋先生が
キレイに洗っていますが
ナマで賞味するつもりなので
もう一度洗ってみます。

洗う前よりも
みずみずしい感じがしますね。

ヘタまわりは
賞味しませんが
キレイに洗ってみました。

半分に切ってみましょう

丸かじりでも良いのですが
中を見てみたいので
半分に切ってみましょう。

おお、キレイな緑色ですね。

白くて平べったい種が
たわわになってます。

切ってから再び水洗い

ここで再び洗ってみます。

ヘタやら種やらを
この段階で取ります。

さらに緑色が鮮やかになってきましたね。

アップで見てみると
鮮やかどころか
なんだか輝いて見えます。

ここで一旦
キューバンペッパーは
置いておきます。

ツナマヨを作ります

キューバンペッパーの準備ができたところで
ツナマヨを作ります。

今にして思うと
ツナマヨを作ってかっら
キューバンペッパーを
切って洗った方が
良かったような気もします。

まずは材料を準備。

と言っても
ツナ缶とマヨネーズだけです。

ツナはノンオイルのものにしました。

80g×2缶。

脂が多いと
キューバンペッパーの風味を
包み込んでしまいそうな気がしたので。

マヨネーズは
ノーマルに「Q」社のを使用します。
(正しくは「K」だったりしますが)

まずは容器にツナを投入します。

水分(野菜スープ)も
全て入れました。

前回の「しその実」賞味の時に
マヨネーズが強過ぎたので
水分を入れたら
マイルドになるかと思って。

続いてマヨネーズを投入します。

ウニュウニュウニュと
テキトーな量をかけます。

そして、まぜまぜ~

ツナマヨが完成しました。

水分が多めになりましたが
うまい具合に
マヨネーズが薄まっています。

ちょこっと多めに作ったのは
この後、バナナペッパーにも
使おうと思ったからです。

さて、材料が揃いました。

さっそく賞味していきましょう。

ナマ、マヨ、ツナマヨの順番で賞味

それではいただきます。

まずはナマでストレートで賞味します。

ガジガジッ!

柔らかいながらも
歯ごたえあり。

シャキシャキしています。

ピーマンが
肉厚になって
みずみずしくなったような感じです。

このままでも
十分イケます。

続いてマヨネーズをつけてみましょう。

がぶり。

前回の「しその実」の経験から
マヨネーズを
ちょこっとだけにしてみました。

マヨネーズと
キューバンペッパーの水分が
ちょうど良い感じのバランスです。

これはこれでイケます。

最後にツナマヨを試します。

せっかくなので
もりもり載せてみました。

水分を含んだマヨネーズが
垂れないように
慎重に、、、

がぶり。

んんん。。。

これはウマイ!

ナマのストレートも
ナマのマヨのせも
ウマかったのですが
ツナマヨが優勝です!

Yさまのまとめ

3タイプ試したのですが
どれもウマいです。

  • 金・・・ツナマヨ
  • 銀・・・マヨネーズ
  • 銅・・・ストレート

といった順位です。

これを機に
キューバンペッパー+ツナマヨ
流行ったら面白いですね~

キューバンペッパー自体が
あまり見かけないので
ぼっち村発でぜひ日本全国へ!

続いて
これまたあまり見かけない
バナナペッパーを賞味します。

ちなみに、、、

同じ結果になる予感ビンビンです。