八重岳のヒカンザクラ(緋寒桜)開花状況を観察【2016年1月5日時点】

Yさま(@ysb_freeman)です。

2016年1月5日(火)に
八重岳のヒカンザクラ(緋寒桜)の
開花状況を観察してきました。

カンヒザクラ(寒緋桜)とも
呼んだりしますが
この記事では
「ヒカンザクラ」で統一します。

よろしければ最後までお付き合い下さい。

スポンサーリンク

八重岳へ向かうことに

2016年1月5日(火)。

天気予報では
雨とか曇り続きの日々に
なっていましたが
朝から晴れて
気が付くと暑いくらいに。

ということで
ここぞとばかり
洗濯を開始。

どんどん暑くなって
Tシャツ姿でも
身体がモワモワになるくらい。

気温は、、、27度!!!

そして洗濯やら乾燥やらをしながら、、、

この2日後には
東京へ戻ることになっていたので、、、

那覇にいる間に晴れるのは
この日が最後かなーと思い、、、

洗濯と乾燥が終わったら
八重岳へヒカンザクラの開花状況を
観に行こう、、、と心に決めたのでした。

出発前に
那覇市安里
「たまき屋」
「黒挽きそば大盛」で
燃料補給~

とまあ
なんだかんだと
那覇を出発したのは
15時くらい。

西原ICから
沖縄自動車道へ乗って
終点の許田ICまで。

そこからは
いつもなら
国道58号線から
県道84号線と行くところですが、、、

チラリと瀬底島とか
その周辺とかを
眺めておきたくなって、、、

【眺めたくなった理由はコチラ】

海沿いの国道449号線を本部方面へ
瀬底島を左に眺めたりしながら走ります。

本部の渡久地から
県道84号線へ。

具志堅自動車あたりから右折して
八重岳山頂へ向かいます。

八重岳を登りながら
開花状況を観察

八重岳を登りながら
左右のヒカンザクラの
開花状況を眺めます。

登りはじめというか
麓のあたりは
チラホラと咲いていましたが
あとはほとんど咲いておらず。

途中、何本か1分咲きくらいの
樹があったくらい。

16時半頃。

八重岳の山頂付近にある
駐車場へ到着。

なんか、、、めっちゃ曇っています。

那覇の夏のような晴れはいずこへ。。。

海を眺めてみますが
あまりの曇りっぷりに
海の色がグレー気味です。

Yさま的「標本木」

気象庁による
沖縄県の桜の開花状況は
那覇
南大東島
宮古島
石垣島
で観察されています。

ということで
沖縄本島では
那覇だけでの観察。

いわゆる「標本木」「標準木」は
那覇市の末吉公園にあります。

内地ではおおむね
南から北へ向けて
桜前線が進んでいきますが
沖縄本島の場合は
北から南へ南下していきます。

なので
那覇よりも
名護とか本部とかの方が
ヒカンザクラの開花は
早いワケで
その中でも八重岳は
開花が早いことで
知られています。

と言っても
標本木とかは
ないので
Yさまが独自に選定した
比較的、開花が早い樹があったりします。

それでは「標本」にならないよねーと
思うかもしれませんが、、、

まったくその通り。

年末年始を沖縄本島で過ごすYさまですが
せいぜい1月7~8日くらいまでの滞在なので
早咲きの樹でないと
観察できないのです。

参考までに
那覇ではありますが
平年値でいうと

開花・・・1月18日
満開・・・2月4日

だそうで。

Yさま的「標本木」を観察

八重岳山頂付近から
登ってきた道を
そのまま引き返して
下りていきます。

ちょこっと下ったあたりに
Yさま的「標本木」があります。

さて、2016年の状況はどうしょう、、、

チラホラと咲いてはいますが
1分咲きにも届いていない感じでしょうか。

参考までに
この前年
2015年1月7日の様子はコチラ。

2015年はけっこう咲いていましたね~

Yさまのまとめ

2016年は
年明けから
気温が高かったりしたので
開花が進んでいないのでしょうかね~

なんとなーく
一度、寒くなって
その後に暖かくなると
咲きやすいような印象。

この後
1月10日(日)には
麓の名護市で
13度まで気温が下がっているので
(その日の最高気温は20度でしたが、、、)
そろそろ開花が進んでいる頃でしょうかね~