
Yさま(@ysb_freeman)です。
ジェフ沖縄が
ジェフ沖縄県産品コラボ 第二弾
「県産まぐろカツサンド」を
2025年10月10日(金)から
販売開始します。
■第一弾はコチラ~
いろいろ情報を収集してみました。
よろしければ最後までお付き合い下さい。
県産まぐろカツサンド


ジェフ×沖縄県産品
地元一番!コラボ
じもといちばんこらぼ
株式会社三高
HAI-SAI PASTE
ジェフ Drive-in Restaurant
三度おいしい
カツサンド登場!
でーじまーさんで
イイネ!
県産まぐろの
ケンさんもオススメ
期間限定
うちなーむん
県産まぐろカツサンド
単品 ¥550
セット ¥990
県産まぐろカツサンド
三度おいしい
サンドの魅力

一.
沖縄近海100%天然まぐろ
やわらかくジューシーなカツ
二.
レモングラスの爽やか風味
アジアン香味ハイサイペースト
三.
ジェフオリジナル手作り
サッパリ特製タルタルソース
県産まぐろカツサンド
ジェフ沖縄からの説明
地元愛がつまった
コラボ企画の第二弾。
主役は「まぐろ」。
サクッと!
爽やか!
クセになる!
三度おいしいカツサンド。
まぐろカツは
豊見城店のおとなり
糸満市で製造。
沖縄近海の県産まぐろを使用。
ウマ辛でおなじみの
ハイサイソースから
レモングラスの風味が
サッパリアジアンな
ハイサイペーストを使用。
ジェフオリジナルの
大人気手作りタルタルソースを絡めています。
沖縄県産の魅力詰まったサンド。
「サンド」だけに
「三度」は味わうべし。
県産まぐろカツサンド
Okinawa Tuna Cutlet Sandwich

県産まぐろカツサンド
単品 ¥550
地元一番!コラボ第二弾。
豊見城市の隣、
糸満市で製造している
沖縄県産の
天然100%まぐろのカツを使用したサンド。
ソースは
オリジナルタルタルソースに
レモングラスのさわやかな風味の
アジアンテイストな
ハイサイペーストをブレンド。
県産まぐろカツサンドセット
Okinawa Tuna Cutlet Sandwich set

県産まぐろカツサンドセット
セット ¥990
県産まぐろカツサンド
フレンチフライポテトS
ジェフオレンジМ
3点のセット
フレンチフライポテトは
プラス¥100 で
Lサイズに変更できます。
ジェフオレンジМは
プラス¥70で
Lサイズに変更できます。
株式会社三高
ジェフ沖縄を含めて
3社の名が連なっています。
そのうちのひとつ
株式会社三高。
沖縄県糸満市の
糸満漁港のすぐ近くに
本社を構えています。
▼
沖縄県ナンバー1の
まぐろ買付け量。
▼
沖縄県ナンバー1の
鮮魚加工工場。
糸満市西崎町に
HACCPに対応している
沖縄県内トップクラスの
食品加工場を持っています。
▼
沖縄県ナンバー1の
まぐろ漁船団。
沖縄県最大の漁船団を所有しています。
この株式会社三高の
糸満市の工場で製造された
沖縄近海の県産まぐろを原材料にした
まぐろカツを
ジェフ沖縄
「県産まぐろカツサンド」に
使用しています。
HAI-SAI PASTE
(ハイサイペースト)
ハイサイペーストは
タイ生まれの
爽やかなレモングラス風味の
アジアン香味ペースト。
調味料選手権2020
『万能調味料部門』で
最優秀賞を受賞しています。
総合でも3位。
ハイサイブランドは
沖縄を飛び出した島人が開発した
食品ブランド。
ハイサイペーストの他に
ハイサイソース
ハイサイピース
などがあります。
事業者は株式会社コスミック。
英語で表記すると
「COSMIC」
国際通りでよくみかける
「日本一ふざけたTシャツ屋(自称)」
を展開している会社です。
一時期は国際通りとその周辺だけで
「COSMIC」名義だけで7店舗ありましたが
この記事を書いている
2025年10月13日時点では
何店舗あるのか不明です。
Tシャツ屋だけでなく
複数事業を展開している
意欲的な会社です。
Yさまの独り言
第一弾
「綱武士-ちなむし-パイナップルポークバーガー」は
賞味できぬまま
販売が終了してしまったようで。
販売期間は
2カ月半くらいだったでしょうか。。。
第二弾
「県産まぐろカツサンド」も
2カ月半くらい
販売していてくれれば
12月後半まで
販売しているはず。。。
Yさまが次に沖縄本島へ行けるのは
年末なので
ぎりぎり間に合えば賞味したいところです。
あ。
どなたか。
那覇土産に持ってきてくれても良いのですヨ~
え?
機内で香り充満!?