
Yさま(@ysb_freeman)です。
「アイランダー2025」が
2025年
11月22日(土)10:00-18:00
11月23日(日)10:00-17:00
池袋・サンシャインシティ
文化会館ビル2F 展示ホールDで
開催されます。
2025年で33回目の開催。
開催概要
地図と交通アクセス
島グルメ
前回の様子
チラシ画像
などをアップしておきます。
※チラシ画像は末尾にアップしておきます
■第1報はコチラ~
よろしければ最後までお付き合い下さい。
アイランダー2025
開催概要

開催日時:
2025年
11月22日(土)10:00-18:00
11月23日(日)10:00-17:00
開催場所:
池袋・サンシャインシティ
文化会館ビル2F 展示ホールD
(東京都豊島区東池袋3丁目1)
主催:国土交通省/公益財団法人 日本離島センター
後援:
内閣府
総務省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
経済産業省
環境省
公益財団法人 小笠原協会
公益財団法人 沖縄協会
公益社団法人 日本観光振興協会
離島振興対策協議会
全国離島振興協議会
都市と農山漁村の共生・対流推進会議
運営:アイランダー2025実行委員会事務局
アイランダー2025
地図と交通アクセス

地下鉄有楽町線 東池袋駅 2番出口から徒歩3分
都電 東池袋四丁目駅 から徒歩4分
JRほか池袋駅東口から徒歩8分
アイランダー2025
予定されている内容
アイランダーマーケット
島の魅力ある特産品が大集合!
海産物
果物
お菓子
など
島々の珍しい特産品が大集合
アイランダーステージ
太鼓や民謡など島の伝統芸能を披露!
島の名所・名物など
現地からの生中継もアリ。
他にも
盛りだくさんの内容です。
ステージの模様は
オンライン配信もあり。
島への質問・相談
島のことを聞いてみよう!
各ブースでは
観光や暮らしなど
島について
何でも気軽に相談できます。
ハローワークブースでは
島の求人情報を紹介
ワークショップ
島にちなんだ体験コンテンツを用意!
大人も子供も楽しめます。
島の文化や自然に触れましょう。
島グルメ
離島百貨店
▼4種の島の贅沢海鮮漬け丼▼



島産の料理を提供
海鮮丼
揚げ物
ドリンク
など
島産の食材を使った
飲食物を提供します。
アイランダーならではの
美味しい島の逸品を味わおう
・喜界島
tobatobaコーラ
・種子島
安納芋フライ
・八丈島
ムロアジのメンチカツ
・長島
鰤王の漬け丼
アイランダー2025
前回(2024年)の様子
▼レモンはじめかんきつ類が特産の愛媛県上島諸島・魚島群島ブース▼

▼東京都八丈島の「八丈太鼓」▼

▼新潟県佐渡島ブースで実施する「金塊レプリカつかみ」▼

▼スタンプラリー▼

▼島への疑問に、島で暮らす出展者が丁寧にお答え▼

Yさまの独り言
2025年も
「アイランダー」開催ですね~
日程は
いつもの通り
「ニッポン全国物産展」と
重なっています。
場所は2023年から移った
池袋・サンシャインシティ
文化会館ビル2F 展示ホールD。
そんなワケで
2025年も行く気まんまん。
「アイランダー2025」
「ニッポン全国物産展」
2つの会場を
行ったり来たりしたいところです~
だがしかし。。。
ちょこっと問題が。。。
初日=11月22日(土)が
「第3回かぬまシウマイ博覧会」と
かぶっています。
【参照】
東武日光線
新鹿沼駅から池袋駅まで
2時間40分以上かかるようで。
JR日光線
鹿沼駅から池袋駅までは
約3時間。
うーむ。。。
そして2日目=11月23日(日)
「バス利用感謝デー2025」と
かぶっています。
【参照】
まあこちらは横浜なので
ハシゴ可能ですかね~
いろいろ重なっていますが
も、ち、ろ、ん、
すべて行くつもりです~
アイランダー2025
チラシ画像
チラシオモテ

チラシウラ

