Yさま(@ysb_freeman)です。
富士そばが
「沖縄そば」を
2024年9月1日(日)から
高円寺店
渋谷桜丘店で
販売開始するということで、、、
【参照】
さっそく初日に
渋谷桜丘店で賞味してきました。
よろしければ最後までお付き合い下さい。
富士そば渋谷桜丘店へ向かいます
2024年9月1日(日)。
この日から
富士そば
高円寺店
渋谷桜丘店
2店舗で
「沖縄そば」を
販売開始するということで
さっそく賞味してみることに。
昼間はちょこっと用事があり
鮫洲あたりへ行っており
夕方になってようやく
お店へ向かいます。
2店舗あるうちの
渋谷桜丘店を選択。
まずはJR渋谷駅へ。
到着。
駅を出て
ちょこっと歩くと、、、
富士そば渋谷桜丘店に到着。
時間は18時08分。
この日の
東京都渋谷区の
日の入りは
18時08分45秒。
ちょうど日の入り時間なので
まだ明るいはずの時間ですが
すでにすっかり夜っぽいのは
熱帯低気圧の影響で
雨降ったりやんだりだったから。
ガラス壁には
「冷しポテサラそばorうどん」
「ミニW海老天丼セット」
などなど
魅力的な商品のチラシ。
そしてよく見ると、、、
ショーケース内に
ちょこちょこと沖縄っぽい装飾。
オリオン
三線
石敢當
Orion提灯(の写真)。
よーく見ると
出入口の左側に
実物のOrion提灯があります。
イーゼル風な
立て看板には
沖縄勝連生もずく
「生もずく冷し特撰富士そば・うどん」
690円(税込)
「沖縄勝連生もずく小皿」
認知度UP!
240円(税込)→180円(税込)
出入口のガラス扉には
「紅生姜アイスクリーム」
の貼り紙。
沖縄っぽい要素いっぱいですが
「沖縄そば」については
何も見当たらず。
販売開始しているかどうか
店外からはわかりませんでしたが
渋谷桜丘店では
よくあることなので
■例えばコレ
気にせず入店してみることにします。
沖縄そば
を注文
それでは入店してみます。
まずは券売機へ。
左が現金オンリー台。
右が現金と交通系IC使用可能台。
券売機にも
シーサーやら
オリオン缶やら
沖縄っぽい装飾があります。
券売機上方の
推しメニュー6枠のうち
4枠が沖縄関連ですね~
上段左端のイチ押し
「鶏油香る鳥ごぼうつけそばうどん」
というのが
めちゃめちゃ気になります。
これは後日賞味してみることにします。
沖縄勝連生もずく
生もずく冷し特撰富士そば・うどん
690円(税込)
沖縄勝連生もずく
認知度UP!
小皿180円(税込)
オリオン缶350ml
400円
税表記がありませんが
おそらく税込価格。
(違っていたらすみません)
そして本日の目当て、、、
沖縄そば
サン食品
店舗限定
880円
こちらも税表記ナシですが
おそらく税込価格のはず~
2台ある券売機は
もちろん交通系IC使用可能台を選択。
>富士そばさん
楽天Edyも使えるようになると
めちゃ嬉しいです。
おっと話を元に戻してっと。
4番「沖縄そば」のボタンを
がこッとPUSH。
スマホをかざすと
ぴぴッと音がして、、、
食券さま到来。
めちゃピンボケですね。。。
食券を店員さんに渡します。
半券はもらえず
すべて回収されてしまいました。。。
番号がわからなくなっちゃいそうですが
どうやって呼び出すのでしょう?
時がやってくるのを待ちます。
富士そば渋谷桜丘店
店内もあちこち沖縄装飾
待っている間に
店内を眺めてみます。
こちらもあちこち沖縄装飾。
さきほどの
券売機だけでなく。。。
壁にオリオンのポスター。
まあ店内で販売してますからねぇ~
写真ハガキなんかで
よく使われていそーな
写真がチラホラと貼られています。
天玉・そばorうどん
までもが
沖縄要素満載なチラシに。。。
右奥には紅型柄を使用したチラシ。
沖縄そば
を観察
なんてやっていると、、、
「沖縄そば」が
完成してトレイの上に置かれました。
どうやって
呼び出されるのか
楽しみにしていたのを
すっかり忘れて
自らずいずいと受け取り口へ。
店員さんの目の前までやってくると
店「沖縄そばできました」
沖縄そばを手にしたうれしさで
なにもツッコミなどは入れず
ささッと受け取ります。
着そば。
シーサーかまぼこが
横になっているので
ちょいイジッて。。。
お、イイカンジになりました。
さらに眺めてみます。
シーサーかまぼこ(黒:イカ墨)
サン食品からのお取り寄せ。
味付け三枚肉
サン食品からのお取り寄せ。
紅生姜。
こちらは富士そば調達品。
わかめ。
富士そば調達品。
ねぎ。
富士そば調達品。
汁。
元になっている
「沖縄そばだし」は
サン食品からのお取り寄せ。
いろいろ持ち上げて
さらに眺めてみます。
シーサーかまぼこ(黒:イカ墨)
赤っぽい色のタイプもありますが
富士そばでは黒を採用ですね~
味付け三枚肉
皮に近い部分がいい色してますね~
紅生姜。
鮮やか。
わかめ。
見慣れたいつもの富士そば仕様。
ねぎ。
汁を吸っていい感じ。
麺。
沖縄から空輸されてきた
生麺ですね~
あまり縮れていない
スタンダード麺。
平打ちの太麺。
汁。
ポスター(チラシ?)には
「沖縄そばだし(黒)とんこつ味 15-18人前 390g 濃縮タイプ」
の写真が載っていましたが
それを元につくっているのかどうかは不明。
沖縄そば
を賞味
それでは賞味してみます。
くわっちーさびら(いただきます)。
まずは、、、
汁をちょこっと、、、
ずず。。
うーむ。
とんこつ味なのか
かつお味なのか
わからず。。。
「とんこつ味」と言っても
ラーメンのような豚骨味とは
ちょこっと違って
沖縄そばのとんこつ味は
豚骨と鰹節と両方使っていたりするので
なかなかむずかしいところです。
まあ中には
とんこつだけを使った
沖縄そばもありますがあ~
例えば。。。
2024年6月20日に閉店した
「むつみ橋かどや」とか。
(↑何度も行っているので一度くらいは記事にしてるかとおもったら。。。ありませんでした)
おっと。
脱線しました。
富士そばの沖縄そばに戻ります。
続いて麺を、、、
ちゅるるん~
あまり縮れていないので
するする~と入ってきます。
縮れ過ぎていると
汁が飛び散る上に
なかなか入り込んでこなかったり。
まあどちらも良さがあるので
どっちも「アリ」ではありますかね~
次は、、、
味付け三枚肉をちょこっと。
はむッ
やわらか~
ほんのり甘味~
シーサーかまぼこは、、、
いっぺんにがぶり。
すぐにはかまぼこの味はせず
じわじわと
かまぼこの味が
広がっていきます。
ここからは
がばがばと賞味していきます。
気が付くと
あっという間に、、、
だいたいの固形物を賞味。
残った汁も
ぐびぐび~~
うう~
やさしい味わい。
2000年代くらいは
東京で沖縄そばを賞味すると
汁がピリピリする謎の味わいが多く
「どうなってるのー!?」
ということが多かったのですが
サン食品の汁は良いですね~
ぷはあ~
完食完飲。
そば湯で一服しようかと思ったら~
カラッポだったので水へ転進~
がぶがぶとやって、、、
くわっちーさびたん(ごちそうさまでした)。
Yさまの独り言
富士そばで
沖縄そばを賞味できるとは
良い時代になりました。
というか
サン食品の
沖縄そばを
そのまんま出してくれるとは
驚きかも~
この翌月
10月17日は
「沖縄そばの日」
どうにかこの日までは
販売継続してほしいかも~
いや、むしろ、、、
販売店舗拡大くらいの勢いで~