Yさま(@ysb_freeman)です。
「(仮称)沖縄市中央プロジェクト」が
2026年3月1日(日)オープンを
計画しています。
2024年3月31日(日)に
営業終了して閉店した
「コザボーリングセンター」跡地。
いろいろ情報を収集してみました。
※「計画」なので変動する可能性はあります。
いろいろ情報を収集してみました。
よろしければ最後までお付き合い下さい。
(仮称)沖縄市中央プロジェクト
計画概要
※「計画」なので変動する可能性はあります
※特に新設日(=オープン日)は変動する可能性大です
名称:(仮称)沖縄市中央プロジェクト
所在地:沖縄県沖縄市中央三丁目217番1ほか
店舗設置者:株式会社野嵩商会
小売業を行う者:株式会社野嵩商会
店舗面積:3,761平方メートル
駐車場台数:155台
駐輪場台数:39台
営業時間:24時間
駐車場出入口数:
入口 2か所
出口 2か所
新設日:2026年(令和8年)3月1日
(仮称)沖縄市中央プロジェクト
場所と交通アクセス
国道330号線(サンサン通り)沿い。
1963年に開業した
沖縄県内最古のボウリング場で
2024年3月31日(日)
建物の老朽化のため閉店した
「コザボーリングセンター」
(KOZA BOWKING CENTER)
(コザボウ、コザボー)跡地。
隣接して
1977年のグランドオープンから
41年営業して
2018年8月5日に閉店した
「サンシャイン コザ店」
なんかもありました。
このエリア全体で
建物を解体して一度更地に。
株式会社野嵩商会が
新たな建物を設置します。
最寄駅などなないので。。。
バスならば、、、
バス4社
「嘉間良」
「胡屋」
「コザ信用金庫胡屋支店前」
バス停留所あたりが徒歩圏。
ユニオン? スカラ?
ショッピングセンター!?
「小売業を行う者:株式会社野嵩商会」
となっているワケですが。。。
「(仮称)沖縄市中央プロジェクト」
となっており
業態というかブランドは
くっついていません。
「営業時間:24時間」
となっているので
スカラではなく
ユニオンになると
想像できます。
が。
それならばなぜに
(仮称)だったとしても
「ユニオン」というブランド名が
入っていないのでしょう???
気になるのは規模。
「店舗面積:3,761平方メートル」
「駐車場台数:155台」
フレッシュプラザユニオンとしては
広いというかデカいというか。
例えば。。。
2020年4月29日(水)にオープンして
当時「ユニオン最大」と言われた
「フレッシュプラザユニオン古島店」が
「売り場面積:約1,500平方メートル」
(店舗面積はおそらく2,000平方メートル超)
【参考】
古島店が出店する
「アクロスプラザ古島駅前」全体で
「店舗面積(計画時):3,786平方メートル」
【参考】
こうやって眺めてみると
▼店舗面積比較▼
■(仮称)沖縄市中央プロジェクト:3,761平方メートル
■アクロスプラザ古島駅前:3,786平方メートル
ほぼ同等。
ところが。
「小売業を行う者」は
「株式会社野嵩商会」1社だけとなっています。
「株式会社野嵩商会ほか」
だったりすれば
ショッピングセンターなのかなーと
想像できますが1社だけ。
どうなるのでしょうかねぇ~
24時間営業なので
結局は。。。
メインテナント:フレッシュプラザユニオン
テナント:数店舗
という構成になりそうな予感。
ここで思い出されるのは
「ロピア沖縄国際通り店」出店に向けた第1報。
この中でも
「ユニオン」ではなく
「食品スーパーマーケット」
となっており
なんでかなー
新業態かなー
と予想していました。
予想はアタリだったワケです。
ではこの記事で
どう予想するのかというと。。。
(1)複数テナントを内包したデカいフレッシュプラザユニオン
(2)野嵩商会初のショッピングセンター業態でメインテナントがフレッシュプラザユニオン
(3)単なるデカいフレッシュプラザユニオン
▼
(1)(2)だった場合は
「小売業を行う者:株式会社野嵩商会」から
「変更」
となりますかね~
Yさまの独り言
フレッシュプラザ ユニオン前島店
「一時閉店」となったまま。。。
【参照】
「建直し後、新装開店する予定」
となっているのですが
「建直し」する気配が
まるっきりないんですけど。。。
どうなりますかねぇ~
訳:早く復活してー