スポンサーリンク
新店・開業

新小岩駅南口駅ビル(仮称)2023年10月1日オープンを計画|東京都葛飾区

「(仮称)新小岩駅南口駅ビル」が2023年10月1日(日)オープンを計画しています。東京都葛飾区新小岩1丁目618番3ほか。計画では、店舗面積:1,453平方メートル、駐車場:7台、駐輪場:126台、営業時間:午前6時30分ほか-午後11時ほか。
そば・うどん

八郎そば|すかいらーくグループ新業態1号店「八郎そば 白岡店」2023年1月18日オープン

株式会社すかいらーくホールディングス新業態「八郎そば」1号店「八郎そば 白岡店」が2023年1月18日(水)にグランドオープンします。コンセプトは「今日は旨いめしを腹いっぱい食べたい」。自家製生(なま)そば、肉めし、かつ丼、鉄板焼肉、そば湯バー、など。今後は全国のロードサイド立地および駅前の小型店舗への出店を予定。
そば・うどん

代官そば。内容がリニューアルされていたので賞味~【世田谷ボロ市2023年1月編】

毎年12月と1月に2日間ずつ開催される世田谷ボロ市。2023年1月の世田谷ボロ市の1日目が終わった後、世田谷駅近くのお蕎麦屋さんで「代官そば」を賞味しました。わずかに値上げされて内容はスケールダウン。そーゆーご時世なのでしょうかねぇ~
世田谷ボロ市

八重山そばを賞味~。世田谷ボロ市1日目【世田谷ボロ市2023年1月編】

毎年12月と1月に2日間ずつ開催される世田谷ボロ市。2023年1月の初日=1月15日(日)に沖縄料理の屋台へ行って八重山そばを賞味してきました。細切りの豚肉、細切りのかまぼこ、細ねぎパラリ、丸麺ではなく角麺っぽい感じですがまさに八重山そば。
世田谷ボロ市

世田谷ボロ市 ふるさと物産展 出店一覧、販売商品、フロアマップ、【2023年1月編】

毎年12月と翌年1月に開催されている「世田谷ボロ市」。2022年12月と2023年1月は開催されます。同時開催されている「ふるさと物産展」概要、地図、出店一覧、フロアマップ、主な販売商品、などをアップしておきます。
かつや

かつや「ふわたま白カツ丼」2023年1月13日販売開始

かつやが「ふわたま白カツ丼」を2023年1月13日(金)から販売開始します。ふわとろたまごととんかつの白を基調とした合い盛りカツ丼。ふわとろたまごは白だしと白ねぎで仕上げ。とんかつは牡蠣醤油がアクセント。とんかつは「梅」「竹」2サイズを用意。店内ver弁当、弁当verを提供。
沖縄

【沖縄初出店】鳥貴族 美栄橋店 2023年2月15日オープン予定||沖縄県那覇市

鳥貴族沖縄県初出店「鳥貴族 美栄橋店」が2023年2月15日(水)17時オープン予定です。沖縄都市モノレール線(ゆいレール)美栄橋駅近く。沖映通り沿い。「はなび屋 美栄橋店(HANABIYA)」跡地。
沖縄

【500円】那覇-名護75分&本部75分|タクマ3 ジンベエ・マリン 美ら海高速船チケット

那覇←→名護、那覇←→本部、本部←→名護、第一マリンサービスが運航する「タクマ3 ジンベエ・マリン 美ら海高速船」に乗船すれば渋滞知らずで楽々移動できるワケですが。。。通常は【大人1000円】の区間も「my route」ならば【大人も子供も一律500円】でデジタルチケットをGETできます。
沖縄

荻堂鮮魚店「かつおさしみ酢味噌和え」を賞味~|沖縄県本部町もとぶ町営市場至近

Yさま(@ysb_freeman)です。 年末年始はいつも那覇で過ごしています。 年が明けると毎年のように八重岳へ行ってヒカンザクラの開花状況を観察しています。 ■2023年の様子はコチラ~ 八重岳のヒカン...
沖縄

もとぶ町営市場(本部町営市場)とその周辺をウロウロ~|沖縄県国頭郡本部町

年始は毎年のように八重岳へ行ってヒカンザクラの開花状況を観察しています。2023年は1月2日(月)に実施。八重岳の次はもとぶ町営市場(本部町営市場)へ立ち寄るのがいつものコース。2023年の市場とその周辺をウロウロした様子をアップします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました