Yさま(@ysb_freeman)です。
「フォレストスクエア仙川」が
2025年12月9日(火)から
順次オープンします。
施設概要
地図
交通アクセス
テナント一覧
などを
アップしておきます。
■第1報はコチラ~
よろしければ最後までお付き合い下さい。
フォレストスクエア仙川
施設概要
施設名:フォレストスクエア仙川
所在地:東京都調布市仙川町3丁目1-17
面積:5985.84平方メートル
構造:鉄骨造/地上3階建て
駐車場台数:48台
駐輪場台数:91台
※障害者用駐車スペースあり、提携駐車場あり
・障害者トイレあり
・ベビーシートあり
・ペット不可(キャリーバック、ペットカートで同伴可能/3階へのペット同伴は不可/補助犬は同伴可能)
フォレストスクエア仙川
地図と交通アクセス
地図
交通アクセス
【電車】
京王線「仙川」駅徒歩2分
【バス】
小田急バス「仙川駅」徒歩3分
フォレストスクエア仙川
2025年12月9日オープン
テナント一覧
1階
デ カルネロ カステ
スターバックス(ティー&カフェ)
2階
ロバーツコーヒー
Zoff
3階
京都焼肉 天檀1965 SENGAWA
HOUSE MADE
nib a Hamburger works
匠 がってん寿司
ボナペティート・パパ
フォレストスクエア仙川
2026年1月30日以降順次オープン
テナント一覧
1階
Minimal Bean to Bar Chocolate
L’epicerie Sakagami
2階
DOG&CAT JOKER
フランスベッドギャラリー
CAL
SHARE LOUNGE
クリスプサラダワークス
フォレストスクエア仙川
注目テナント
HOUSE MADE
(2025年12月9日オープン)
食事もスイーツも楽しめる
横浜で人気のスイーツカフェ
横浜駅直結
JOINUS B1階
ジョイナスダイニングにある
「HOUSE MADE」が
多摩地区に初出店。
と言っても
運営しているのは
東京都渋谷区の
渋谷駅近くにある
株式会社吉むすび。
イチオシメニューは
「リコメンドセット」。
パスタやハンバーグ
(ライスORバケット/ミニサラダ付)
+
お好きなスイーツ
+
お好きなドリンク
というセットです。
仙川店オリジナルのパフェも用意。
子供連れでも
安心して過ごせる
半個室のソファー席アリ。
デ カルネロ カステ
(2025年12月9日オープン)
こちらも
多摩地区初出店の
カステラ専門店。
本店は
三重県津市。
「デ カルネロ カステ」は
スペイン語で
「DE CARNERO CASTE」。
「羊のカスティーリャ」という意味。
小麦粉は
三重県産「あやひかり」
はちみつは
三重県四日市市
川村養蜂場の百花蜜
たまごは
店舗によって
新鮮なたまごが手に入る産地を選択
砂糖は
鹿児島産の粗糖
カステラを
焼き上げるオーブンは
九州で製造される「南蛮窯」
とにかく
素材と製造には
こだわりがあります。
味だけでなく
様々な焼き印も楽しめます。
オリジナル焼き印のカステラを作ることもできます。
三重県のお店なのに
なんか見覚えが。。。
と思ったアナタ。
よく気が付きましたね。
世田谷線松陰神社前駅から
徒歩1分
松陰ジンジャーで有名だった
「手づくり おでん種 おがわ屋」跡地に
「東京店」を出店しています。
仙川にも進出なのですね~
L’epicerie Sakagami
(2026年1月30日以降順次オープン)
創業1894年に
東京都墨田区本所で創業した
食料品店「サカガミ」の
新ブランド。
(創業時は「福井屋」)
現在の本社は
東京都豊島区駒込。
高品質な
直営スーパーマーケット4店舗
セレクトショップ3店舗
新橋の「せとうち旬彩館」
などを出店しています。
2025年1月13日に
「サカガミ南大沢店」が閉店しましたが
約1年後に新店オープンですね~
「L’epicerie Sakagami」の
コンセプトは
「Food Boutique」。
写真では
洋風な食品ばかりが
写っていますが
どんな品揃えになるのかは
詳細を待ちましょうかね~
クリスプサラダワークス
(2026年1月30日以降順次オープン)
高品質なサラダを提供する
カスタムサラダ専門店。
約30種類のトッピングで
カスタム可能です。
「外食産業を丸ごとひっくり返すための、サラダ」
という考えを持っているお店。
各サラダやドレッシングのレシピや
店舗での売上や収支の推移までも
全世界からアクセスできる仕組みをつくっています。
42店舗の多くは都心部にあります。
都心部から西は
田園都市線沿いが多いように見えますが
ついに新宿区以外の京王線沿いにも進出ですかね~