Yさま(@ysb_freeman)です。
世田谷駅前交差点から
北へ伸びていく新しい道路
補助154号線が
平成27年3月14日(土)午前10時39分に
全面開通しました。
【この記事からの続きです】
「開通を祝う会」を見物して
全面開通の瞬間を目撃して
横断歩道の横断第1号をGETしたりしたので、、、
この日、開通した区間
世田谷駅前交差点から
世田谷三丁目交差点まで
歩いてみました。
よろしければ最後までお付き合い下さい。
補助154号線の開通区間を歩いてみます
ずーっと工事していた
補助154号線が
ようやく開通したので
今回の開通区間を歩いてみます。
まずは世田谷駅前交差点の
駒沢公園通り側から
補助154号線を眺めてみます。
9メートル道路ということですが
もっと幅がありそうに見えます。
手前の世田谷通りが
舗装し直したばかりの色なので
補助154号線の色が
白っぽく見えます。
世田谷通りを渡り
補助154号線を歩きます。
世田谷線の踏切の手前まで来たところで
世田谷通り方面を振り返ってみました。
今まで世田谷駅前から
世田谷通りまでを
結んでいた道の入口に
「進入禁止」の道路標識が立っています。
前から世田谷通りからの一方通行でしたが
補助154号線が全面開通するので
あらためて標識を立てたようです。
それと補助154号線の端に
青い矢印っぽいマークと
白い自転車に乗っているような絵がありますね。
自転車レーンのようです。
特に道路標識は出ていないようなので
「自転車専用レーン」ではないようです。
世田谷線の踏切を渡ったところから
再び世田谷通り方向を振り返ってみます。
写真右側に緑色にペイントされている場所と
その先、補助154号線の歩道になっている場所が
もともと世田谷駅前から世田谷通りへと向かう道でした。
もう少し進んだところで
世田谷三丁目方向を見てみます。
自転車レーンが青く塗られていますね。
開通したばかりなので
まだ工事の人やら
お巡りさんやらが
いっぱいいます。
もう少し進んだところに
青くペイントされた中に
白く自転車が描かれていました。
ここまで描かれていれば
自転車レーンとわかりやすいですね。
補助154号線から
何本か横に道があるのですが
新しく舗装されて
横断歩道も新しく描かれています。
世田谷三丁目まで近づいてところで
世田谷駅方面を見てみます。
けっこうカーブしてますね。
それと世田谷線あたりまで
上り坂になっています。
世田谷三丁目の交差点まで来ました。
左右に交差しているのは城山通り。
まっすぐ進めば梅ヶ丘、赤堤通り、北沢税務署。
城山通りを渡って
今回、開通した補助154号線を眺めます。
やはり「自転車専用レーン」の標識はありませんね。
それどころか
歩道の方に
「歩行者優先」の標識があるので
自転車は歩道も通行できます。
ここまで歩いて来たのと
反対側の歩道を歩いて戻ります。
世田谷線の踏切の近くで
こんな看板を発見しました。
遮熱性舗装は
昼は太陽の熱を反射させて、
路面温度の上昇を抑えます夜は熱の放出が少ないので、
暑さが和らぎます遮熱性舗装は、
ヒートアイランド現象の
緩和に効果が
期待されています世田谷区
ほほう、そんな工夫がなされているのですね。
できれば夏は遮熱性で
冬は蓄熱性に、、、なんてできたら
もっと良いかも。。。
そんなこんなで世田谷駅前交差点まで戻り
お散歩終了です。
Yさまのまとめ
キレイで広い道路が開通しました。
南北を結ぶ道路が少ないと言われる世田谷区で
新たな役割を担うだろうと期待がかけられています。
歩いた時は
開通したばかりだったので
ほとんど交通量はありませんでした。
世田谷通りから梅ヶ丘へ行くのは
(もちろんその逆も)
便利になりましたが
あとは城山通り、赤堤通りへの接続なので
利用は限定的なような気もします。
甲州街道まで伸びると
かなり便利になるはずですが
それはなさそうです。
まあ、そんなことになったら
交通量が飛躍的に増えて
それはそれで、、、な感じなので
このくらいの便利さで
ちょうど良いのかもしれません。
ち、な、み、に、、、
補助154号線を北上して
ちょこっと道を変えれば
そのまま甲州街道まで行けたりします。
まだ開通したばかりなので
大きな変化はありませんが
しばらくすると
変化が現れてくるかもしれませんね。
【こちらの記事に続きます】